囲炉裏庵復活祭を祝って

由仁町内のグループホーム囲炉裏が開催していた認知症カフェ「囲炉裏庵」がコロナ禍を経て、11月22日に再開されました。
当日は診療所の近野理学療法士が出席し、参加した皆さんと認知症を予防する運動をおこないました。運動として、体を動かしながら(=運動課題)何かを考える(=認知課題)など、複数の課題を同時に実行する運動を、参加された方と一緒に楽しみながら行いました。
また楽しい企画を、三川地区の皆さんと一緒に期待しています。

感染対策勉強会を実施しました

11月22日 院内感染対策委員会の委員による勉強会を行いました。
新型コロナウイルス感染症、インフルエンザ等の感染症予防の基本として、手洗い、手指消毒について、講義と実演を行いました。流行に負けないよう、患者さんや自身の感染対策をしっかりと行いましょう。

石川委員の講義↑  手洗いの実演↓

循環器外来担当医の訂正

広報ゆに11月号に掲載されている「診療医師予定表」の循環器外来の日にち、医師名に誤りがありました。
大変申し訳ありません。正しくはトップページの最新の診療・空床状況から、11月診療予定表でご確認願います。

看取り塾を行いました

10月24日 由仁町地域ケア会議で看取り塾を行いました。
看取り塾は、人生の最終段階にある方等への援助的コミュニテーションについて、地域の多職種と学ぶ学習会です。
当院が訪問診療を開始した平成30年度から開始しましたが、コロナ禍で休止していました。
今回3年ぶりに開催し、町内外から地域でケアに関わる医療・介護職ら約40人が参加しました。
医療福祉相談センター長の島田医師が、講義の冒頭で人生の最終段階にある患者さんから「早くお迎えがきてくれないかな」そう言われたら、あなたは・・・と投げかけました。
患者さんの応えられない苦しみに、私たちができることを講義、ロールプレイや振り返りから学びました。
参加者からは、患者役になることでどう感じるかわかり学びになりました、対人関係の基本を見直すことができました、などの感想がありました。

インフルエンザ予防接種のお知らせ

10月16日(月)から外来でインフルエンザ予防接種を開始します。
予約を9月29日(金)9時から受付けます。窓口、または電話でお申込みください。
三川会館、川端老人福祉センターの出張接種も同日より、申込受付を開始します。
川端老人福祉センター 10月31日(火)14~15時
三川会館 11月7日(火)14~16時

老健ひだまりで敬老会を行いました

9月13日 老健ひだまりで敬老会を行いました。
ジュースで乾杯した後は、入所者と職員で二人羽織を行いました。
協力し合いながら、ケーキを上手に口に運ぶことができ、皆さんから大きな拍手が送られました。
特別メニューのお赤飯、天ぷらをいただき、皆で敬老をお祝いしました。
これからも、お元気でお過ごしください。